生活クラブ歴25年!おすすめの理由と気になる点を正直にレビュー

情報あれこれ

生活クラブって実際どうなの?
他の生協宅配との違いは?

・アレルギー持ちの子育てを経験
・生活クラブ歴25年

のわたしが、おすすめの理由からデメリットまで解説します。

加入を迷われている方は、是非ご一読ください。

\生活クラブの資料請求はこちら/

おすすめポイント「健康資産としての価値」

特徴①モットーは安心・安全 

安心・安全の野菜の画像

生活クラブが掲げるサービスのモットーは、食の安心・安全です。

疑わしきもの、不要なものは使用しないことを基本に、食の安全を追求しています。

独自の厳しい基準を設け、食品添加物の使用を極力控え、やむを得ず使用する場合は必ず情報の公開を徹底。

野菜やお肉、加工食品に至るまで、余計なものを入れずに素材の味を活かすことにこだわっています。

この、徹底した安全性と無添加の追求が大きな特徴です。

  • 国産
    すべての食品が国産で、生産者や作る過程など、情報の開示を徹底。
  • 農薬削減
    米や野菜など、化学肥料等の削減や独自の製法へのこだわりを追求。
  • 食品添加物には厳しい独自の基準
    国で認められている添加物(833品目)のうち、
    約93品目に限定(10分の1)
    ・「疑わしきものは使用しない」
    ・「使用したものはすべて公開する」
     が原則。
  • 遺伝子組み換え品の排除
    取り扱わないことを基本。
    ・対策済み84%(1588品目)
    ・1%未満要対策14%(273品目)
    ・5%未満要対策1%(20品目)
               [2024年3月]
  • 加工食品
    原材料や主なアレルゲンなども細かに記載。積極的な情報開示。 
  • 小さなお子さんがいる家庭
  • アレルギーのある家庭
  • 食の安全に気を配っている方
        

にはおすすめの宅配サービスです。

特徴②生産者と消費者(組合員)の連携!より良い消費材へ

生活クラブのオリジナル商品の画像
生活クラブ公式サイトより引用

生活クラブの食材や生活品は、

生産者と組合員が協力して開発した、多くのオリジナル商品

があります。

市販では手に入らない無添加の食材、食品が数多くラインナップ! 

加工食品においても、化学調味料不使用など添加物を極力排除。

品質へのこだわりと食材の美味しさを追求しています。

【食材こだわりの事例】

米・野菜
化学肥料や農薬を極力削減している。

加工肉
無塩せきソーセージなど、添加物削減で、お肉の素材を生かしている。

総菜や加工食品
添加物排除の追求と、化学調味料不使用へのこだわり。

牛乳
パスチャライズド製法(72度15秒間殺菌)で、牛乳の美味しさを引き出す。 etc.

基準に沿って作られた消費材を

定期的に組合員の目でチェック
改善、開発を続けています。

消費材を点検している画像
生活クラブ公式サイトより引用

特徴③素材の美味しさと品質

生活クラブの豚肉の画像
生活クラブ公式サイトより引用

とにかくおいしい!

抗生物質を使わずに健康にのびのびと育てられた牛、豚、鶏たち。

どれも質の良い素材そのものの味が凝縮されており、シンプルな調理でも十分美味しく食べられます。

  • 豚肉は「平田牧場」
  • 鶏肉は「秋山牧園/全国チキンフーズ」

など、食にこだわる製造元だからこその「安心➕️美味しさ」に驚きます。

野菜も、甘み野菜本来の味が濃く美味しいです。

無農薬のもの、減農薬のものなど、段階が明記されており、選ぶことができます。

おすすめポイント「時短&手軽さ」

生活クラブのミールキット「ビオサポ」の画像
生活クラブ公式サイトより引用

みなさん、忙しいですよね。

働いて帰ってきてからの夕飯作り、子育て中のごはん作り、さっき食べたのにまた??

休みの日家にいるとそうなりますよね…。

「ご飯作るの面倒〜!」「もう、外食でいっか〜」と思ったときにこそ、冷凍庫にストックしてあるお気に入りの消費材たちが強い味方に

  • 忙しくて買い物する時間が惜しい」
  • 妊娠中で買い物に行くのが大変」
  • 重い荷物を届けてほしい」

    という人にもぴったりのサービスです。

冷凍の素材が便利すぎる!

冷凍でストックしておけるものは、使うときに解凍すればオーケー!鮮度も美味しさも抜群です。

魚や肉はもちろん、調理済みの惣菜や軽食おやつまで、幅広く冷凍の商品がそろっていて、忙しい時の味方になってくれます。

カット済み素材を10分で調理!

生活クラブには、ビオサポという、ミールキットのようなものがあります。

カット済みの素材(野菜や肉など)と調味料が入っています。

例えば、炒めて調味料を回し入れるだけ…10分ほどで、満足度の高い主菜が一品出来上がります。

口コミ評価がかなり参考になる

購入するにあたって、口コミと評価点がかなり参考になります。

味の良さや鮮度についてはもちろん、調理法や活用法も参考になり、評価の高いものは読んでいるうちについ買いたくなってしまいます。

良い口コミも、辛口のものも、利用者の正直な感想が詰まっています。

もうよそには戻れない。
旨味たっぷり、かつ添加物の余計な味がしなくて、とにかくおいしい。
市販品には戻れない!

これは外せない
こくがあり美味しい!どこにも売っていない味。注文を忘れることのないように、予約しています。

クチコミ情報一覧より引用

風味豊かで濃厚なヨーグルト
高品質な新生酪農さんの牛乳の良さがそのままでています。
牛乳の風味豊かで、濃厚な口当たりの良さに驚かされます。…絶品です。

おいしい!
生乳100%で甘みをつけなくてもおいしく、ヨーグルトは生活クラブでしかかえません。…値段も手頃で重宝しています。

口コミ情報一覧より引用

「りんごスカッシュ(微炭酸)」250ml✕20缶
 1,746円(税込み1,886円)

夏にピッタリ
やさしいりんごの甘さと炭酸が絶妙でした!甘すぎないので、何本でも飲めてしまいそうですが、飲みきりサイズなので、一缶はちょうどよいと思います。
暑い夏にピッタリのドリンクだと思いました!

炭酸具合が絶妙
弱すぎず強すぎず、の絶妙な炭酸具合で、ごくごく飲めます。もちろん香料など入っていませんが、ちゃんとりんごの香りがするのがスゴイ。りんご果汁が30%も入っているからでしょうね。

口コミ情報一覧より引用

おすすめポイント「節約」〜計画購入で予算管理〜

一週間、一ヶ月の食費の管理ができる

一ヶ月にかけたい予算をたてると、一週間でどのくらい買ってよいか、大体の目安が決まります。

わたしは、買い物に行く手間を省くことができる便利さもあり、ほとんど生活クラブで購入、足りないものだけを買い足すようにしていました。

何より、購入するときに、一週間の中のメインの献立や使いたい消費材を考えるので、外食に頼らなくてすみます。

ちょっとリッチな消費材を買っても、予定外の外食でお金を使うより、〜っとお金がかかりません‼️

生活クラブのちょっと残念なところ

いろいろな口コミを調べ、25年歴のわたしなりにまとめてみると…

  • 少々割高である。
  • 野菜に虫が…。
  • 個配だと配送料がかかる地域もある。
  • 配達の日から数えて、消費期限が短いものもある。
  • 離乳食・幼児食向けの商品はあまりない。
  • 全国を網羅していない。

少々割高である

高いというイメージがあるけど・・・

キッコロ
キッコロ

確かに、お肉は少々割高かも。
このごろ値上がりしたものも多いのよね。

でも、この値段でいいの?というものも。

この頃の物価高騰を受けて、お肉やシュレッドチーズ、冷凍餃子、アジフライ、宮城のかきなど、個人的にもお気に入りの消費材が、値上げされ高くなっています。

一方、むしろこの高品質でこの値段?という安いものや、スーパーと変わらないものも多いです。

  • 国産小麦強力粉1kg 388円(税抜き)
  • きゅうり5本 298円
  • ピーマン200g(6個) 168円
  • キャベツ 204円(今年冬スーパーで400円の高騰のとき234円!)
  • サニーレタス 188円
  • 国産鶏卵(「さくら」「もみじ」の卵)10個パック 295円(予約だと290円)
  • 生ソーセージ5本入り 385円
キッコロ
キッコロ

この、品質と値段のバランスも、口コミを読むとバッチリわかるの。
良いことも悪いことも正直に書いてあるから、買う時の決め手になるよ。

野菜に虫がついているときがある

届いた野菜の中には虫が入っていたりもします。でも、これは、安全な証拠。農薬の使用を抑えれば、虫も美味しく食べてしまうため、特に葉物などを購入したときに、たま〜にですが、虫に出会ってしまうときもあるのです。

また、野菜本来の力を使って育てると形が揃わず、不格好な見た目の野菜や果物も入ったりします。

「虫付きの野菜」と「食の安全」を天秤にかけ、「虫も食べる安全で美味しい野菜」と捉える人は生活クラブに向いている方です。

一方、「虫がいない野菜を食べたい」「見た目の整った野菜を選びたい」といった人には、生活クラブは向いていないかもしれません。

個配だと配送料がかかる

生活クラブの配送料(個別配送料・システム手数料)は、地域ごとに異なりますが、「個別配送」(自宅まで配達)の場合、注文1回につき100円~250円(税込110円~275円)程度が一般的です。具体的な金額や条件は、各都道府県や生協ごとに設定されています。

地域一回の注文でかかる個別配送料
東京、千葉3,000円(税抜き)未満のみ165円(税込み)発生
神奈川2000円未満のみ110円発生
青森5,000円未満のみ198円発生
山形月20000円未満のときに月2000円発生

・「班配送」(グループでまとめて受け取る)では配送料がかからないところが多いです。
・「ペア配送」(2人分まとめて受け取る)で、配送料半額のところも。(愛知)
・山形は、「班配送」で4%値引き、「ペア配送」で無料。


新規加入後の一定期間や、子育て世帯高齢者障がい者などの条件でも無料になる地域が多いです。

キッコロ
キッコロ

わたしは、大家族から一人になり、退会も検討したの。
すると、娘と一緒にペアを組む事を提案され、少量でも配送料なしに。

娘は殆ど使ってなくてもOK〜

\生活クラブの個別配送料の確認はこちらから/

配達の日から数えて、消費期限が短いものもある。(冷蔵のもの)

ビオサポ、届いた次の日が消費期限なんて、短すぎる!

「国産小麦の蒸し焼きそば麺」も届いてから三日以内!食べられるかしら?

キッコロ
キッコロ

確かにね…。
ビオサポは、翌々日、翌翌々日でも大丈夫でしたよ…。

焼きそばも少し経過したくらいなら大丈夫。冷凍して自然解凍でもOK。

冷蔵で届く調理素材の中には、消費期限が短すぎて不便という声も少なくないです。
実際のところ、少し(2〜3日)経過したくらいなら美味しく食べられました。

どうしても調理できそうにないときには、まるごと冷凍保存がおすすめです。

離乳食・幼児食向けの商品はあまりない。

確かに子どもを育てるときに、ピジョンの瓶入りの離乳食のようなものがあればいいのに…と思った覚えがあります。今はどうなの?

ベビー&キッズ向け情報「すくすくカタログ」を毎週お届け。

  • 色々なメーカーの粉ミルク
  • 瓶入りのベビーフード
  • 野菜のパウダー
  • 野菜のスープ
  • こども〇〇(ミートソース、カレー、あんかけ風…)
  • 紙おむつ

確かに、品数は少ないかもしれません。でも、メリットもいっぱいです。

紙おむつや粉ミルクなど重いもの・かさばるもの、有機野菜を使ったベビーフードなど、毎日の子育てを応援するグッズを紹介。また、子育て家族にうれしい料理レシピもこのカタログで紹介しています。

子育ての情報やモノがあふれて困ってしまう…そんな子育て家族のお手伝いをしたい!という気持ちでつくった「すくすくBOOK」。原材料や添加物、食べ方のお悩みQ&A、離乳食のことなどをこれ1冊で紹介しています。

全国を網羅していない

残念なことに、生活クラブが参入していない県や地域もあります。

現在、全国21都道府県に展開しています。(近畿地方以北の都道府県)

東北最大都市の仙台は「宮城生協」が広く宅配サービスをカバーしているため、生活クラブの宅配サービスは現在展開されていません。他の宅配サービスが強い地域に新たに参入するのは難しいようです。

また、同じ県内でも宅配できる地域が限られるところもあります。

山形県は、村山地区、米沢地区には展開していますが、庄内の方では加入できません。

おすすめ消費材

たくさんありすぎて、選ぶのが難しいですが、紹介します。(税抜き価格)

503円
409円
256円
490円
290円
168円
409円
475円
998円
450円
590円
442円
646円
465円
605円
222円

まとめ

生活クラブは「安心・安全」「美味しさ」を追求している宅配サービスです。生産者と消費者の協力により、常に品質と価格のバランスを見直したり改善したりしています。

毎週決まった曜日に自宅まで届けてくれるので、買い物の手間が省けます。
ミールキットなど時短調理ができる商品も充実しており、便利です。

特に次のような方におすすめです。

  • 食の安全にこだわりたい方
  • 手軽に手早く、豊かな食生活を楽しみたいという方
  • 子育て世帯共働き家庭一人暮らしの方

Webやアプリで手軽に注文できるのもポイントです。

加入を検討している方は、ぜひ資料請求してみてください。

\生活クラブの資料請求はこちらから/

コメント